- 2023年5月31日
『インボイス制度』登録相談会
随時対応しております!! 消費税のインボイス制度が、令和5年10月にスタートします。 インボイス登録をすると、今まで免税事業者だった方も課税事業者になり、消費税を申告しなければならなくなります。 『インボイス登録』はあくまでも事業者さんの判断になるた […]
随時対応しております!! 消費税のインボイス制度が、令和5年10月にスタートします。 インボイス登録をすると、今まで免税事業者だった方も課税事業者になり、消費税を申告しなければならなくなります。 『インボイス登録』はあくまでも事業者さんの判断になるた […]
2月16日から、『令和4年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付』が始まります。 令和4年に開業届を提出された個人事業主さんのところに届く「確定申告書用紙」の入った封筒です。中には確定申告に必要な用紙と、手引き・納付書等が入っています。 e-T […]
こんにちは! いよいよ12月になりました。令和4年も終わりが近づき、街にはクリスマス商品が溢れてきました。寒くなってきて日が短くなってくると、ただでさえなんとなく追われるような気持になりますが…年明けの決算をスムーズに終えられるように、一緒に帳簿整理 […]
『国税庁』をかたった不審なメール等にご注意ください! 最近『国税庁』をかたった不審なショートメッセージやメールが送信されているようです。 実際に当会の職員にも同様のメールが届きました。 メール本文のリンクや『国税庁ホームページ』になりすましたサ […]
ご存じですか『税を考える週間』 国税庁では、日頃から国民各層・納税者の皆様に租税の意義、役割や税務行政の現状について、より深く理解していただき、自発的かつ適正に納税義務を履行していただくために、納税意識の向上に向けた取組を行っています。 特に、毎年 […]
インボイス発行事業者になる こんにちは! 今回は、インボイス発行事業者になるかどうかを検討をし、『登録が必要だ』『登録しよう』と決めた場合の、登録申請手続きの進め方です。 適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)になるには『適格請求書発行事業者の […]
課税事業者を選択したときの納税額の計算方法 こんにちは! 前回2・3回目で、インボイス登録をして課税事業者になるかどうかの、検討のポイントについてお話をしました。今回4回目はインボイス登録をして課税事業者になった場合の、納付税額の計算方法についてお伝 […]
Q1. 青色申告会って何をしている団体? 青色申告会は、青色申告をおこなう個人事業者による個人事業者のための納税者団体です。 適正な青色申告制度の普及と税知識の啓蒙に努めています。また、個人事業者の税制(所得税・消費税など)や社会保障制度(年金・ […]
入会金・年会費はかかりますか? 青色申告会は会員の皆様からの会費により運営されており、入会金の有無や年会費は各青色申告会によって異なります。 半田青色申告会は 入会金 2,000円 年会費 10,000円 となっています。